収益物件/中古賃貸一棟マンションインスペクション(住宅診断)
中古賃貸一棟マンションインスペクション(住宅診断)

さくら事務所の「中古賃貸一棟マンションインスペクション(住宅診断)」とは、建物に精通したホームインスペクターが、客観的な立場から、また専門家の見地から、大家さん・賃貸オーナーのご検討物件について専門的にインスペクション(住宅診断)を行うものです。
対象となる方
『収益物件・投資・・賃貸用のマンション一棟をこれから購入する方』
※収益物件・投資・賃貸用マンションの住戸(区分)のみを購入される場合は、中古賃貸区分マンションホームインスペクション(住宅診断)へ
大家さん・賃貸オーナーのリスク

- 外壁や屋上防水などの修繕リスクがわからず収支計画が立てられない
- 引き渡し後に建物の問題が発覚する
- 修繕に予想以上の費用がかかる
- 引き渡し後に生じた問題について、責任の所在があいまいになる
- 建物のトラブルが入居率や家賃に影響し、結果として投資収益性を下げる
- 知っていれば契約しない大きな不具合を見落とす
本サービスのメリット



- 高レベルな検査精度で、引き渡し後に発覚しがちなトラブルを未然に把握できる
- 建物に問題がないか、専門家がチェックすることで安心感が増す
- リフォームや修繕に「いつごろ」「どこに」「いくらくらいのお⾦がかかるのか」がわかる
- その建物のメリット・デメリットを知った上で購入を判断できる
- ホームインスペクターの知識・経験に基づく、買い手側の立場で見た報告・アドバイスを受けられる
- 『建築士のインスペクション済み』の物件により、ご入居者に情報提供でき、安心してもらえる
- 大家さん・賃貸オーナーと売主や仲介会社(管理会社)の今後の関係に配慮しつつ、冷静かつ的確なコミュニケーションが行われる
- 結果の概要がその場でわかるほか、詳細報告書がお手元に届き、物件の将来価値を維持するための大切なデータ「住宅履歴書」として保管できる

「建物に精通したプロフェッショナルであるホームインスペクターなら、
売主や施工会社の説明の誤りやごまかしも判別が可能です。
知識格差・情報格差を解消します。」
使用する標準機材例(住戸で使用する機材)
※共用部分は原則として歩行による目視確認となります
精密水平器![]() |
洗面台や靴箱、物入れの棚などは水平器を使用して精度をはかります。 | |
---|---|---|
スケール![]() |
ガードケース装着で、仕上げ面を傷つけない。落下に強いJIS1級品。補正機能・飛び防止用プロテクター付 | |
脚立![]() |
懐中電灯![]() |
チェックシート![]() |
※住戸内の高所の確認は、持参した脚立を使用して安全に確認出来る範囲となります。あらかじめご了承くださいませ。

内装工法や設備機器・建材などの状態、将来コスト、リフォーム時の発展性などの「室内」の確認に加え、外壁やエントランスなど入居者が日常的に使用する「共用部分」の築年数に対する劣化傾向などを確認します。

調査後、写真付のご報告書がお手元に届きます
※報告書サンプルはこちら(PDF)
診断の結果は現地にてお知らせいたしますが、詳細結果を記載した、写真付の「ホームインスペクション(住宅診断)報告書」 が送付されます。
- 「総合判定」「室内」「共用部」などに分類・整理して表示
- 写真やイラストなどを多用、わかりやすさ、見やすさに配慮
- 住戸内の配管や内装工法などの特長、リフォームアドバイスを記載
- 全25ページ前後(間取りや大きさ、物件の状態により異なる)
ご利用者様の声

建物については不勉強でよくわかりません。将来のコストを知りたい、また将来の資産性を判断するために依頼をしました。結果としては大変に満しています。
今回の物件は、そろそろ大規模な修繕が必要なこと、しかしそのためには修繕積立金が足りないであろうことがわかり、結局のところ、その部分も資金計画に落とし込まなければならないことがわかり、そのうえで購入に踏み切ることができました。どうもありがとうございます。

今回の物件は最終的に買うのをやめました。思いのほか建物にお金がかかりそうだということがわかったからです。
正確にいえば、それに見合った価格で買おうとしているうちに、高値で他の人が買っていきました。
でもこれはこれでよかったと思っています。
今後また物件探しを地道にやっていこうと思いますので、その地期にはまたどうぞよろしくお願いします。

本を読んでも出てこない知識をたくさんお持ちのホームインスペクターには敬服です。
やはり現場で建物をたくさん見ている人は強いのですね。
入居者がいるために建物内部の確認はできませんでしたが、全体にいいできであると教えていただき、安⼼しました。
空室の中古マンションを見ていただきました。
特に水周りについて、いつ頃、幾らくらいのお金がかかるのかよくわからず判断しかねているときにお願いしましたが、霧が晴れたような気分となり、最終的には購入しました。
物件のメリットもデメリットも把握してから買うことが大切だとは聞きますが、本当ですね。
あと、その後の管理組合の運営に関する注意点なども教えていただきました。
さくら事務所がダントツで業界ナンバーワンの理由


- ご利用実績がダントツ 40,000組超の利用実績! 業界のリーディングカンパニー
- さくら事務所本部で、ホームインスペクションサービス(設計・開発・提供)の品質マネジメント国際規格「ISO9001:2015」認証を取得。高いサービス品質をご提供する体制を整えています。詳細はこちら
- スキル・知識がダントツ 日々の研鑽が裏づけ。高度なスキルや知識を持つホームインスペクター
- 姿勢・想いがダントツ 「中立」「公正」「完全独立系」
- 注目度がダントツ メディア掲載・出演、著書多数
もっと見る⇒ さくら事務所がダントツで業界ナンバーワンの理由
さくら事務所ならではの特徴
- 国土交通省『既存住宅インスペクション・ガイドライン』に準拠したサービスをご提供しています
※さくら事務所創業者(現会長)長嶋が、ガイドライン検討委員を務めました - 必ず建築士が同行。とりわけ「設計」や「施工」に精通した、業界トップクラスの実力者を厳選
- 指摘項目の根拠について客観的な数値を示すため、標準機材を使用します
- 業界随一の、膨大な過去調査データを裏づけとした調査を行います
- 時間制限や超過料金はありません
- 料金は後払いです
- ご依頼者が法的対応を迫られる事態に備え、顧問弁護士とも連携
さくら事務所ご依頼者の特典
- 契約や引渡し条件など、不動産取引全般に関するご相談も無料
「ご依頼者専用カウンター」をサービスお申込段階から何度でもくり返してご利用できます - サービス終了後、お電話・メールでのご相談をお約束するアフターフォローは永年ご利用になれます
ホームインスペクションお申込み時、もしくは後日ご予約ください。
サービス料金
中古賃貸一棟マンションインスペクション(住宅診断)
北海道圏
「住戸のみ(2室以上から)」「共用部分も含めて」など、ご希望の範囲やチェック内容をお伺いし、お見積書をお出しします。まずはお見積もりお問い合わせフォームからお問い合わせください。
参考:基本コース(報告シート付) | 75,000円 (税込82,500円)~ |
|
---|---|---|
住戸内部が確認できない場合 | 60,000円 (税込66,000円)~ |
|
写真付き詳細報告書(オプション) ※キャンセル料金はかかりません |
+ | 10,000円 (税込11,000円) |
たてもの相談(新築・建て替え・リフォーム・点検)(オプション) キャンペーン中 | + | (税込11,000円) 5,000円 (税込5,500円) |
- 調査は非破壊で行い、住戸・共用部分とも目視・触診を中心としたチェックとなります(住戸はオートレーザー使用)
- 共用部分は地下ピットの目視チェックも承ります
- エレベーターや消防設備、共用分電盤、給水ポンプ等の電気・給排水設備の機能調査は行っておりません
- 消費税は、調査日時点の消費税率に基づいてご精算とさせていただきます
- ※上記以外の地域の場合、別途交通費・出張費がかかります
交通費エリアについてはこちらをご参照ください - 以下の場合は、別途お見積もりとさせていただききます ⇒『上記にない市区町村』『建築中』『延床面積200m2超』『地上、地下合わせ4階超』『2世帯住宅や全部・一部賃貸住宅』『店舗併用住宅』『長屋(平面の連続建て)』『メゾネット住戸がある』『屋上、ルーフバルコニーがある』『住戸の間取りが1LDKより大きい場合』『住戸1室の床面積が50m2を超える場合』『特定のトラブルがある』
お見積もりお問い合わせフォームにてご確認ください。 - さくら事務所の各種サービスのお支払いは、クレジットカード決済がご利用可能です。
ご利用可能なクレジットカードはこちらをご参照ください。
お申し込みの手順
- 1. お申し込み
- お申し込みはサービスのお申し込みフォームからお願いいたします。
(自動返信メールが届きます) - ファックスでのお申し込みをご希望のお客様は、フリーダイヤル(0120-804-806)までご連絡くださいませ
空き状況確認や、ちょっとしたご質問ならLINEからもお問い合わせいただけます。
※キャンセル料の規定はこちらをご覧ください
※お急ぎの場合は、フリーダイヤル:0120-804-806 にて、日程等お問い合わせください
- お申し込みはサービスのお申し込みフォームからお願いいたします。
- 2. さくら事務所より「受付完了メール」を送信
- この時点で正式に「お申込み完了」です
- 3. 必要書類の送付・不動産会社への連絡
- 平面図、立面図など出来るだけ多くの図面のご用意をお願いします ⇒ ※調査参考資料一覧をご参照ください。
- 売主様、不動産会社等への本サービスの説明はこちらの書類が便利です⇒ ※ホームインスペクションのご説明
- 4. 担当者よりご依頼者様へ連絡(ごあいさつ・待ち合わせ場所・時間の確認)
- 調査の前日までに、調査担当者より、お電話にて確認のご連絡をさせていただきます
- 5. 現地にて調査
- 調査結果については当日、現地でお知らせいたします
中古マンションホームインスペクション当日の流れ
- 調査結果については当日、現地でお知らせいたします
- 6. 写真付き詳細報告書
- 調査終了後、建物状況調査結果の概要または報告シートをお渡しします。
オプションの写真付き詳細報告書をご選択された場合は調査日の4日後、報告書を送信します (PDFファイルをメール添付で。ご希望者には書面送付)
- 調査終了後、建物状況調査結果の概要または報告シートをお渡しします。
- 7. 質疑応答
- ご質問等あればお気軽にお問い合わせください
- 8. 料金のお支払い
- 調査終了後、ご請求についてご案内をいたします。
または写真付き詳細報告書が到着後、7日以内にお振込みまたはクレジットカードでのお支払いをお願いいたします
ご利用可能なクレジットカードはこちら
- 調査終了後、ご請求についてご案内をいたします。
- 9. アフターフォロー
- 「アフターフォロー」の詳細はこちらをご覧ください