ホームインスペクション現場実例集・現場同行記
新築一戸建て 家はこうなっている!ホームインスペクション(診断)実例集
-
新築一戸建ての不具合事例~入居前に見つけよう!
春の新生活に向けて2月、3月にお引渡しをご希望される購入者の方は多くいらっしゃると思います。 …
-
新築一戸建て~バルコニーから雨漏りを防ぐポイント
新築一戸建てでもバルコニーの不具合は多く見られます。そのため、バルコニー廻りの不具合による雨漏りなど …
-
新築一戸建て内覧会では「換気設備」をチェックしてカビと結露を防ぐ!
新築一戸建ての引き渡し前に行われる内覧会。内覧会は、購入した建物が契約した通りに出来あがっているか、 …
-
雨漏りさせない!新築一戸建て防水チェックのコツ
長雨や台風のあとによくお問い合わせいただくのが「雨漏りしているようなんだけど、どこからかわからないか …
-
新築一戸建て基礎の不具合、早期発見のコツ
施工不良が原因で現れる建物の劣化 中古住宅のインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っていると基 …
-
雨漏りの心配を解消!新築一戸建ての外回りチェック
新築一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターが外壁など建物の外回りをチ …
-
断熱材がずれてる?一戸建て内覧会で床下をチェックして分かること
床下は入居後に自分でチェックするという機会がほとんどなく、万が一不具合があったとしても大きなトラブル …
-
知らない間にエネルギーを無駄使いしている?新築一戸建て断熱材施工忘れ
断熱材に関する不具合は普段生活していても、目に見える形では不具合が生じない事がほとんど。しかし、空調 …
-
内覧会で気づきにくい不具合3つのポイント
マンション・一戸建て内覧会では家の設備などの説明を聞いたり、キズや汚れ等のチェックを行ったりと非常に …
-
水漏れの可能性もチェック!新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会い・同行
新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会い・同行の実例です。 さくら事務所のホームインスペクション( …
-
新築一戸建てでも指摘箇所は見つかる!内覧会(竣工検査)実例
最近「不動産仲介担当者からのすすめでホームインスペクション(住宅診断)」というパターンが増えています …
-
新築一戸建て内覧会(竣工検査)の指摘事項
新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会いの実例です。 まずは外まわり。↓↓↓ ドライ …
-
新築一戸建て雑な工事で建物の寿命はどうなる?
神奈川県某市に建つ新築物件の実例です。 こちらはユニットバスの排気口から↓↓↓ …
-
新築一戸建てで見落としがちなこと
新築住宅を建てるときに、見逃しがちですが意外と大切なこと。それは「建物と外構との関係」です。一般的に …
-
新築一戸建て 工事の手抜かり
テレビで取り上げられるような、衝撃的な【欠陥住宅】は私たちもめったにお目にかかりません。ホント、よく …
-
一戸建て”これが見つかったら”要注意
さて今回は、ちょっとひどい事例をお知らせします。こういった物件はできれば避けたい・・・という …
-
新築・中古とも、床下には情報がいっぱい
ホームインスペクション(住宅診断)の現場でいつも課題になるのは「床下」や「天井裏」です。きちんと点検 …
新築一戸建て 社員が現場を実況中継!ホームインスペクション(診断)同行記
-
新築一戸建ての床下詳細調査 同行記:中野編
年度末の引き渡しに向け、内覧会のご依頼の多いシーズン。今回は、新築一戸建ての内覧会・竣工検査に同行し …
-
新築一戸建て内覧会同行記:松島伸行編
先日、新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会い・同行にお邪魔してきましたので、その様子をレポートします! …
-
新築一戸建て内覧会立会い:麻生英之編
本日は新築一戸建ての内覧会立会いに同行してきました! 担当のホームインスペクターは穏やかかつ丁寧な …
-
住宅展示場で内覧会の研修をしてきました【第3弾】
今回も前回に引き続き、「BESS東葛」さんの社内研修同行リポートです。 前回までの様子はこちら …
-
住宅展示場で内覧会の研修をしてきました【第2弾】
今回も前回に引き続き、「BESS東葛」さんの社内研修同行リポートです。 前回の様子はこちらから …
-
新築工事チェック 取材現場同行記
こんにちは。さくら事務所の堀口です。 【一戸建て新築工事チェック(建築途中検査)】の調査に同行し …
-
新築一戸建て内覧会立会い:廣野 日成編
皆さんこんにちは。フロントデスクの藤田です。 今回は、新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会いに同行し …
-
新築一戸建て品質チェックサービス:安彦 直幸編
みなさんこんにちは。フロントデスクの九澤です。 今回は、新築工事チェックサービスの基礎コンクリート …
-
新築一戸建てホームインスペクション(住宅診断)建築途中:安彦 直幸編
みなさんこんにちは。フロントデスクの九澤です。 今回は、新築一戸建てホームインスペクション(住 …
-
新築一戸建て内覧会立会い:水永 浩一郎&安彦 直幸編
■新築一戸建て内覧会立会い:水永 浩一郎&安彦 直幸編 こんにちは、九澤です。 今日は最近依 …
-
新築住宅 工事中のチェックは念入りに
千葉県にある築10年程度の木造住宅の実例。この物件は全体的に劣化の度合いも少なく、施工も概ね上手にな …
中古一戸建て 家はこうなっている!ホームインスペクション(診断)実例集
-
調査で実際に見つかった不具合「建物の傾き」原因と対策
ホームインスペクション(住宅診断)で見つかることの多い不具合のひとつ、「建物の傾き」。床の傾斜や …
-
築39年!中古戸建てリフォーム工事実況レポート 第5弾
リフォーム・リノベーションを控えている方に現場事例として参考にしていただけるよう、さくら事務所の研修 …
-
築39年!中古戸建てリフォーム工事実況レポート 第4弾
リフォーム・リノベーションを控えている方に現場事例として参考にしていただけるよう、さくら事務所の研修 …
-
築39年!中古戸建てリフォーム工事実況レポート 第3弾
リフォーム・リノベーションを控えている方に現場事例として参考にしていただけるよう、さくら事務所の研修 …
-
中古一戸建て~家を蝕むシロアリ~
風や雨よって、築年数が経つにつれ、家はどんどん傷んでいきます。しかし、こういった自然による劣化だけで …
-
【動画】1分でわかる中古一戸建てホームインスペクション
【さくら事務所のサービス】 ●中古一戸建てホームインスペクションはこちら ●中古マンショ …
-
キッチン、浴室、トイレで分かる、水回り良しの中古一戸建てを選ぶコツ!
中古一戸建の物件見学では、建物の劣化状況を把握して、契約前に補修費用などの目安をつけておきたいもの。 …
-
豪雨・長雨に備える!一戸建て防水補修をすべきポイント
9月は秋雨の季節。長雨や豪雨が各地で続いています。家にとって「水」は大敵。気づかずに放置しておくと、 …
-
中古一戸建ての外壁にリフォームが必要か見極めるコツ!
中古一戸建てでチェックしたいポイントの一つが、外壁の不具合や劣化状況。建物の外壁に劣化による不具合が …
-
床下をチェックすると見つかる!3つの不具合
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターが床下をチェックし、指摘・ …
-
一戸建て天井裏「まさか」の事例
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターが天井裏(小屋裏)をチェッ …
-
中古一戸建ては床下をチェックしよう!
中古一戸建てホームインスペクションの現場でホームインスペクターが床下について指摘・アドバイスをした事 …
-
中古一戸建てホームインスペクション現場事例 ~バルコニー編
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターがバルコニーについて指摘・ …
-
中古一戸建てホームインスペクション現場事例 ~築25年で発見!
築25年の中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターが指摘・アドバイ …
-
中古一戸建てホームインスペクション現場事例 ~天井裏の雨漏り・不具合
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターが指摘・アドバイスをした屋 …
-
中古一戸建てホームインスペクション現場事例 ~築20年未満で発見!
築20年の中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターが指摘・アドバイ …
-
中古一戸建てホームインスペクション現場事例 ~床下の水漏れ・不具合
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターが指摘・アドバイスをした床 …
-
中古一戸建てホームインスペクション現場事例 ~築13年で発見!
築13年の中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)の現場でホームインスペクターが指摘・アドバイ …
-
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)の実例です。 S 市に建つ築1 …
-
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)の実例です。 こちらをご覧ください↓ …
-
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)の実例です。 築20年程度の RC( …
-
排気管がつながっていない中古住宅
築後1年少し経過(不動産取引では中古住宅の扱い)木造住宅。 ユニットバスの点検口を開けたところです …
-
築12年の中古住宅 建物の傾きで「どうする?」
築12年の木造物件。建物外観は小ぎれいで、依頼者のYさんはぱっと見て気に入ったそう。少しだけ指値をす …
-
築40年の中古住宅を買ってリノベーション
築40年近くの木造住宅です。長期間に渡って買い手がつかず、価格が安いこともあり、Sさんは大きな問題が …
-
現場実例 東日本大震災の影響は?
東京あたりの東日本大震災による建物の影響は、液状化被害が出た一部の地域などを除けばそれほど大きなもの …
-
中古住宅(木造)の雨漏り
今回の事例は、神奈川県にある築17年の木造物件です。価格的にはずいぶんと割安感があるとのことで、この …
-
中古住宅に省エネ性能がない理由
さくら事務所のホームインスペクター(住宅診断士)は毎月かなりの物件に伺いますが、その経験から …
-
まだ築浅の中古住宅
先日、さくら事務所に相談があった案件は、お聞きしていて実に腹立たしいものでした。築3年のRC(鉄筋コ …
-
水漏れ 床下や天井裏は大丈夫か?
さくら事務所では毎月たくさんの物件を調査していますが、建物に問題のあるパターンはだいたい決まっていま …
-
天井裏を見るとわかる
さくら事務所のホームインスぺクター(住宅診断士)は今日も、ホームインスペクション(住宅診断)で全国を …
-
新築・中古住宅ともに、大事なこと
木造住宅というのは簡単にいえば、木材を金具でつなぎとめることで成立しています。今回の事例は【金具はち …
-
中古住宅の問題は、新築当時から
こちらの画像をご覧ください↓↓↓ 木造住宅の床下部分。いかにも中途半端な位置に木部土台 …
-
さすがにこれは「欠陥住宅」
築20年の木造住宅の実例。 この写真は、一般の方が見ても、「おかしい!」と思うでしょう↓↓↓ …
-
契約を見送ったが誰かが買っていった中古住宅
とある地区で売りに出されていた、木造の木造物件。まだ築年数も浅くきれいでした。この物件を見つけたご依 …
-
見落としがちな中古住宅の盲点
建物の問題の多くは「水」にまつわることであることが多いもの。つまり「雨漏り」や「水漏れ」です。そして …
-
MOTTAINAI!中古住宅
さくら事務所ではホームインスペクション(住宅診断)を行っており、これまで数え切れないほどの物件を診断 …
-
一戸建て”これが見つかったら”要注意
さて今回は、ちょっとひどい事例をお知らせします。こういった物件はできれば避けたい・・・という …
-
新築・中古とも、床下には情報がいっぱい
ホームインスペクション(住宅診断)の現場でいつも課題になるのは「床下」や「天井裏」です。きちんと点検 …
-
中古住宅 ひび割れは「原因」によります
築20年の木造住宅。物件の見学に行った際、空室をのぞいたとき、壁のあちこちにひび割れがあるのが気にな …
-
新築のときからずっと雨漏り
欧 米では、不動産を購入する前に、専門家が建物の調査に入るというのは、もう何十年も前からの常 …
中古一戸建て 社員が現場を実況中継!ホームインスペクション(診断)同行記
-
【セミナーレポート】一日インスペクター体験!?中古戸建の屋根裏、床下を点検
実際の戸建住宅の中で、ぜひ知っておきたい「中古戸建のチェックポイント」をホームインスペクター(住宅診 …
-
中古一戸建てホームインスペクション同行記vol.2 室内チェックのコツ
前回に引き続き、ホームインスペクター(住宅診断士)柴尾さんの中古一戸建てホームインスペクション(住宅 …
-
中古一戸建てホームインスペクション同行記vol.1 外回りの劣化
さくら事務所 広報室です! 先日、とあるメディアの方から「中古戸建てのホームインスペクション(住 …
-
瑕疵保険つき中古住宅保証(まんがいち)検査同行記
皆さまこんにちは。フロントデスクの九澤です。 今回は「瑕疵保険つき中古住宅保証」名づけて「まん …
-
中古住宅 築45年でもまだまだ大丈夫
今回お伺いしたのはなんと築45年の木造一戸建て。建物の市場価値はもちろんゼロでした。調査のご依頼者は …
新築マンション 家はこうなっている!ホームインスペクション(診断)実例集
-
新築マンション内覧会同行で見つかった、こんな不具合
新築マンションの内覧会のご予定がある方にぜひ知っておいていただきたい、さくら事務所のホームインスペク …
-
マンション内覧会で見落としがち!洗濯機の「音」原因は?
お引渡し直前に行なわれる新築マンションの内覧会では、動くものがしっかり動くかどうか確認したり、固定さ …
-
新築マンション意味がない防犯対策
最近の新築マンションは、目の前の建物に近接していたり複雑な建物形状から、死角となる場所がたくさんある …
-
新築マンション内覧会!キッチンでチェックすべきポイント
新築マンション内覧会では、傷や汚れなどのチェックに加え、引き渡し後に生活に支障なくきちんと使える状態 …
-
床下で水漏れも?新築マンション内覧会キッチンはここを見る!
食洗器が使える状態になっているか キッチンの工事において、シンクの水栓は水を出して引き出しを開けれ …
-
コンセント取り付けられてますか?新築マンション内覧会チェックポイント
新築マンション内覧会で、完成した建物の仕上り具合をチェックしてみると、綺麗に出来上がっている様でも良 …
-
排気は大丈夫?新築マンション内覧会では”換気扇”もチェック!
新築マンション内覧会では、表面的な壁紙の汚れやフローリングの傷にどうしても目が行きがちですが、住空間 …
-
マンション内覧会チェックポイント~お水を流してみよう!
水がきちんと出てきちんと排水できるか「通水確認」しておく! 新築マンションの内覧会立会いで見つ …
-
内覧会で気づきにくい不具合3つのポイント
マンション・一戸建て内覧会では家の設備などの説明を聞いたり、キズや汚れ等のチェックを行ったりと非常に …
-
新築マンション内覧会で見つかる不具合TOP5
新築マンション内覧会(竣工検査)立会い・同行の現場でホームインスペクターが指摘・アドバイスをした事例 …
-
マンション内覧会チェックポイント~お湯も流してみよう!
お湯も実際に流してチェック! (給湯・湯沸し点検) 新築マンションの内覧会立会いで見つかった事 …
-
新築マンション内覧会チェックポイント vol.1
新築マンション内覧会(竣工検査)立会い・同行の実例です 引渡し前に行われる新築マンションの内覧 …
新築マンション 社員が現場を実況中継!ホームインスペクション(診断)同行記
中古マンション 家はこうなっている!ホームインスペクション(診断)実例集
-
調査で実際に見つかった不具合「建物の傾き」原因と対策
ホームインスペクション(住宅診断)で見つかることの多い不具合のひとつ、「建物の傾き」。床の傾斜や …
-
中古マンション”臭い”の原因チェックポイント
中古マンションで気になるポイントの一つが「におい」。 自分の家だと住み慣れてしまってなかなか気がつ …
-
『中古マンションの換気』を左右するポイントとは?
最近の新築マンションでは標準仕様になっている24時間換気ですが、中古マンションではまだ完備されていな …
-
中古マンション、リフォーム前にチェックしたい配管の状態とは
中古マンションを自分の好みの床材や設備にアレンジして住まわれる方が増えていますが、さくら事務所に寄せ …
-
中古マンション!浴室チェックのポイント
浴室などの水まわりで発生しやすい床下の水漏れや不具合を放置すると、湿気で室内のカビが増えたり、下の階 …
-
”専有部分ではない”マンションのバルコニーをチェックするコツ
マンションのバルコニーは、基本的には共用部分とされています。バルコニーを使う部屋の居住者に専用使用権 …
-
中古マンションの浴室天井裏から分かる3つのこと
中古マンションは、購入をしてからリフォーム・リノベーションを予定される方も多いと思います。 注 …
-
リノベーション済み、見た目でだまされるな!
「リノベーション」と「リフォーム」の違いは? 建物の機能性を向上させたり、新たな付加価値を加えるな …
-
中古マンションインスペクション現場事例 ~床下の水漏れ・不具合
中古マンションインスペクションの現場でホームインスペクターが指摘・アドバイスをした床下の水漏れ・不具 …
-
中古マンションインスペクション現場事例 築20年~30年未満で発見!
築30年未満の中古マンションインスペクションの現場でホームインスペクターが指摘・アドバイスをした事例 …
-
中古マンションインスペクション現場事例 ~築10年未満で発見! vol.1
築10年未満の中古マンションインスペクションの現場でホームインスペクターが指摘・アドバイスをした事例 …
-
中古マンションインスペクション現場事例 ~バルコニー編
中古マンションインスペクションの現場でホームインスペクターがバルコニー周りで指摘・アドバイスを差し上 …
-
中古マンション契約前に調べておこう!~扉の奥編
中古マンションを購入する前にご依頼いただいた、ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)での事例で …
-
築2年の中古マンションにて
建 物は人間の体と同じ。建ててからまったく点検もメンテナンスも行わない建物と、定期的で適切な …
-
問題なし 新築住宅も中古住宅もココが大事
建物のチェックポイントとして非常に重要であるにもかかわらず、意外と見逃されているのが「開口部(かいこ …
中古マンション 社員が現場を実況中継!ホームインスペクション(診断)同行記
-
中古マンションホームインスペクション同行記vol.3
シンク下のものをいったん全部出させていただいて点検口を開けると、給水管の種類を確認します。2 …
-
中古マンションホームインスペクション同行記vol.2
さくら事務所のホームインスペクション では、どんな立場の方からのご依頼かによって、診断内容は …
-
中古マンションホームインスペクション同行記vol.1
今回は、これから売却される中古マンションのホームインスペクション (住宅診断)に密着しました …
-
3社連携でリノマンションの理想形を実現
中野区の自宅マンションを売却し、スカイツリーや東京ドームの夜景が楽しめる新宿のタワーマンションを購入 …
-
中古マンションインスペクション:辻 優子編
今回は辻 優子さんの中古マンションインスペクション密着取材! 今回のお宅はマンションで …
工事中チェック 家はこうなっている!ホームインスペクション(診断)実例集
工事中チェック 社員が現場を実況中継!ホームインスペクション(診断)同行記
その他[収益物件・RC] 家はこうなっている!ホームインスペクション(診断)実例集
-
収益物件/不動産投資インスペクション(住宅診断・建物検査)
こちらをご覧ください↓↓↓ 床下部分の水漏れ。上水道管のつなぎ目から少しずつ水漏れして …
-
現場実例 築16年収益物件
最近、アパートなど収益物件の調査依頼が格段に増えてきました。 まずはこちらの画像↓↓↓ …
-
RC(鉄筋コンクリート) ありがちな原因で水漏れ
「雨漏り」は、カンタンに直るケースから非常に深刻なものまで程度はさまざまですが、カンタンな補修で直る …
-
RC(鉄筋コンクリート)の水漏れ
最近、さくら事務所に多い相談のひとつが「水漏れ」です。特に雨漏りの場合、その箇所やルートを特定するこ …
-
はがれやすいタイル
最近、さくら事務所には、マンションの【タイル剥落(はくらく)】事例がたくさん報告されています。タイル …
-
コンクリートの工事は適切か
コンクリートの成分は「水・セメント・砂利」。上手に工事されていると、その表面はきれいなものです。 …
-
ホームインスペクションでわかる収益物件の利まわり
一般的な投資指標とされる不動産投資の「利回り」ですが、実際に物件を見に行ってみると、建物の質 …
-
築2年の中古マンションにて
建 物は人間の体と同じ。建ててからまったく点検もメンテナンスも行わない建物と、定期的で適切な …
-
外壁から床下・天井裏までくまなくチェック
真夏のホームインスペクション(住宅診断)は、 こんな感じや↓↓↓ こんな感じで↓↓↓ …
-
ボロボロだけどお買い得な中古住宅
とある投資家の依頼で、都内にある築30年のアパートを調査しました。土地は敷地延長の地形で割安感があり …
-
新築住宅を買ってからいくらかかるか
さくら事務所のホームインスペクション(住宅診断)では毎月たくさんの物件の調査を行っていますが、建物の …